歯周病治療

歯周病とは

歯周病とは、歯周病菌によって歯茎や歯槽骨が溶かされ、やがて歯が揺れるようになる病気です。初期の歯周病は歯茎の腫れや変色程度のため、気づくことが難しいとされています。気づいたころには大きく進行しており、歯を失ってしまうケースが少なくありません。実は、日本人の歯を失う原因のトップが歯周病です。

歯周病を防ぐには、歯周病菌が潜む歯垢や歯石を徹底的に取り除き、清潔な口腔内を保つ必要があります。歯周病はむし歯と同じく、徹底的に清潔な状態を保つことで予防できるため、日々のブラッシングと定期的な歯のメンテナンスを欠かさないことが大切です。生涯にわたり健康な歯を維持したい方は、まずは当院にお気軽にご相談ください。

日本歯周病学会認定歯周病専門医

当院の院長は、日本歯周病学会認定歯周病専門医です。
歯周病の専門知識と技術を持つため、質の高い歯周病治療を行えます。

歯周病検査

ポケット検査

歯周病が進行すると、歯と歯茎の間に歯周ポケットと呼ばれる溝ができ、歯周病の進行とともに歯周ポケットも深くなります。そこで、歯周病の進行度を調べるために、プローブと呼ばれる器具で歯周ポケットの深さを計測します。

歯の動揺度検査

歯周病が進行すると、歯を支える歯槽骨が溶けるため、次第に歯が揺れるようになります。ピンセットで歯をつまんで動かし、揺れ具合を見ることで歯周病の進行度を確認できます。

レントゲン検査

レントゲン検査で歯槽骨の溶けた範囲や程度を調べることで、歯周病の進行度を確認できます。

細菌検査

お口の中の歯周病菌の種類や数を調べます。歯周病の進行度とタイプが判明すれば、より的確な診断と治療が可能になります。

歯周病治療の種類

フラップ手術

局所麻酔をして歯茎を切開し、歯周ポケットの深いところに付着した歯垢や歯石を目視で取り除きます。

エムドゲイン法

エムドゲイン法とは、歯が生える際に働くタンパク質から作る「エムドゲインゲル」を歯周組織に塗り、再生を促す方法です。重度の歯周病で歯茎や歯槽骨を失った際に適用できます。

GTR(組織再生誘導法)

GTR(組織再生誘導法とは、「メンブレン」という膜を使用し、歯槽骨の再生を促す方法です。また、人工の骨を使う場合もあります。

歯周病の進行段階

歯周病は、歯周ポケット(歯と歯茎の間の溝)に溜まった歯垢(プラーク)や歯石に大量に含まれる歯周病菌が引き起こす病気です。歯周ポケットが不足なるにつれて歯を支える骨(歯槽骨)が溶けてしまい、最終的に歯が抜け落ちます。

歯周病を早期発見するためにも、健康な歯茎の状態から歯周病の進行度別の症状まで、詳しく確認しておくことが大切です。

健康な歯茎

健康な歯茎は、歯と歯の間にある三角形の部分が引き締まっているうえに、健康的なピンク色をしています。
歯茎や歯槽骨にしっかりと支えられた歯は、少しの衝撃を受けても抜け落ちません。

また、歯と歯茎の間の溝はほとんどないため、歯垢が溜まらないのです。
さらに、歯磨きのときに出血することもありません。

進行度1:歯肉炎

歯茎にだけ炎症が起きた状態を「歯肉炎」といいます。歯肉炎は歯周病の前段階のため、ここで進行を食い止めることが重要です。

歯周ポケットが深くなることで歯垢が溜まり始め、歯周病菌を追い出すための防御反応である「炎症」が起こります。その結果、歯磨きのときに歯茎から出血しますが、痛みのようなわかりやすい自覚症状はありません。

歯肉炎の段階で適切な歯磨きを始め、歯科医院でメンテナンスを受けることで、健康な歯茎へと改善します。

進行度2:軽度歯周炎

歯周ポケットが深くなり、歯茎の炎症がますます強くなります。

歯茎や歯槽骨の破壊が進むことで、歯茎の腫れや冷たいものがしみる、歯磨きや食事のときの出血などの症状が現れます。

進行度3:中等度歯周炎

歯茎の炎症が強くなり、歯周ポケットの深さが約4~6mmに達します。

歯周ポケットには、歯垢や歯石が大量に付着しているほか、歯槽骨が溶けて歯が揺れるようになります。
歯茎の腫れや出血のほか、歯茎から膿が出る、口臭が強くなるなどの症状が現れることも特徴です。

進行度4:重度歯周炎

歯と歯のすき間がさらに目立つようになります。
同時に、歯槽骨の大部分が溶けていることから、歯の揺れがさらにひどくなり、口臭や膿の排出も悪化します。

食べ物をよく噛めないだけではなく痛みも伴うため、すぐにでも治療が必要です。

歯周病治療の大切なこと

歯周病は、日々のプラークコントロールができていなければ何度でも再発する恐れがあります。
歯と歯の間、歯と歯茎の間など、お口の中をすみずみまで磨けていれば、歯周病は再発しません。
しかし、正しい歯磨きを続けることは非常に難しいため、定期的に歯科医院で歯垢や歯石を取り除くメンテナンスを受けていただくことが大切です。
当院では、ブラッシング指導により、正しい歯磨きの方法をわかりやすくお伝えしております。

また、歯磨きだけではなく生活習慣も歯周病の発症に関係しているため、日々の生活に対するアドバイスも行います。
歯周病予防には患者さまご自身のご協力が欠かせません。
当院では、患者さまの歯を生涯にわたりお守りすべく、適切な治療と的確なアドバイスを心がけておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

日本歯科歯周病学会

公益社団法人日本口腔インプラント学会

歯科・口腔外科教室

Nobel Biocare

本院サイトはこちら本院サイトはこちら

      

求人情報